ジュリー
今の日本でこの帽子の被り方を出来るのはジュリーと俺の息子だけだろ!
熱くもねぇヤツがイッパシの事語るな。ファンはファンらしくしてろ。現地に行かなきゃわからない事はたくさんある。さんざんサポグループの行動に乗っといて匿名で文句言いやがる。なんか頭来るから俺にでも不満ぶつけろよ。ルールとマナーじゃないけど惨敗してんにミーハーやれたらこっちは不快なんだよ!テメーらが不快なんだ!自分の事は棚にあげて他人への匿名での講釈垂れやがる。マジ死ね。
色んな勝ち負けはつきもんだべさ。
マジ試合に入り込んじゃってるからこそ爆発するもんだべ。
もうゴル裏行かないとか試合に行かないって人は
放っといてもそのうち来なくなる人なんだべ。
選手監督戦術なんてもんは二の次よ、いつも。
どんな状況であれ選手は必ずピッチに立つ。
その背中を押せないなら語る資格ねぇよ。
俺は2005年4月16日の清水戦の時に感じたこと
それから一回も忘れてねぇよ。
硬っ苦しく見るもんじゃねーよ、サッカーて。
好きに文句言え。
気に食わねぇ野郎はブッ飛ばせ。
殴られたら殴りかえせ。
90分間だけの祭りなんだから何でもアリだよ。
スタジアムを出ればお終い、ってことだろ?
さぁ、ガンバ大阪、ブッ飛ばそう。
幼稚園児6人が醸し出す独特のアウェーの雰囲気。
現地に参戦していたウルトラスのメンバーいたんかな。
居たとしてもあの園児たちの声を掻き消すようなコール、、、
できんわな。
でもって
ハナクソ王子、、、、、、、、、、、、、、
居ない方がチームのバランスもリズムも良いんじゃね?
絶対にハナクソは疲れてねぇって。
一生懸命走り回るカレンと比べたら、、ハァ。
2次予選、マジで危ないよ。
根本と大輔を高い位置にキープさせる事で
4バックの相手の両サイドの上がりを牽制する。
相手が2トップの場合は深谷と上本がケアして三木が余る。
こっちの弱点は利用サイドの裏。3バックの弱点。
この部分を塞ぐのはボランチの役目。
トリニータバカなら分かりきってる布陣。
分かってないのだろうか?
理解できてるけど足が付いて行かないのだろうか?
悩みの多い中盤やわ。
ジョイフルの喫煙席に好き好んで行くタバコ嫌いはいない。(と思う)
そいつが喫煙席に来たところで「タバコやめて」と言われる筋合いは無い。
喫煙するやつが禁煙席に行ったところでタバコは吸わない。
昼時でお客さんがたくさんいる時に隣でまだ食事してるのに
喫煙席と言えどタバコ吸い始めるヤツはスゲーむかつく。
まったり午後にマクドなんか行くとガキがウジャウジャいる。
喫煙席と言えどタバコ吸い始めるヤツいる。グーで殴る、俺。
同じ値段のシート、名前も一緒。
ここで見て何が悪い。と言う「観客」がいる。
全然悪くない。全くもって正しい。
だ け ど な
俺から言わせりゃ
ジョイフルやマクドでデリカシー無くタバコ吸うハナクソと一緒なんだよ!
ルール上は全く正しいけどな、
マナーもモラルも何も無ぇじゃねーか!
「せめて青い服着てくれ」
「コートぐらい脱げや」
「寝てんじゃねーよ」
「試合が見たいならバクスタどうぞ」
こんな事言われたらムカつくだろう。あぁそりゃそうだろうよ。
で、そいつらの反論は決まってんだ。
ルールの話になる。
だ か ら
ルール上は悪くねぇから。
俺達の言ってるのはマナーの話だから。
文句言われたら不快だろうけど、
「ここで見て何が悪い」と言うやつら、
テメーらの存在自体が俺にとって「不快」なんだよ!
公園があるとするだろ、
毎日毎日じーちゃんばーちゃんが綺麗にして使ってんだよ。
ある日、サッカーやり始めるんだ、ガキが、ゲートボール場で。
地面が凸凹になったらゲートボールが真っ直ぐ転がらんよ。
で、じーちゃんが注意すると
「だってココ、市営でしょ」って言うんだよ。
今、それと一緒!!!!!あームカつく。
サッカーチームがあるとするだろ、
昔から毎日サポグループが居てゴル裏死守して盛り上げてたんよ。
ある日、花見始めるんだ、観客が、ゴール裏で。
ゴル裏が青くもねぇし立ってるヤツ、座ってるヤツで凸凹なの。
試合が盛り上がらんし、フィールドに声も届かんわ。
で、サポグループが注意すると
「だってココ、トリニータシートでしょ」って言うんだよ。
「だってココ・・・・」って言うやつら、
長い年月かけてその「ココ」を作ってきた人に感謝の気持ちって無いの?
「だってココ」=野次馬じゃねーの?
非常に不快なのでどっか行ってください。
Recent Comments