インに突っ込んじゃってどうすんの?オワタよ・・・。
てな心境だわさ。
(鐘=ジャンと読んだそこのチミ、別府で会おう!)
天皇杯、アッサリと終った。
なんか夏頃のトリニータに戻ってたな、いやヤル気の無い選手が居たか?
もう週末は暇コイちまうな、ツマンネ。
シーチケ申し込んで支払いも終ったけど、元旦・東京予定が狂ったから
駐車場付きのシーチケでも頼むか・・・。
俺の金は有効にチームに使おう。
その金が有効に使われるかは分からない・・・。ギブです。
こっからチラシの裏
本当はPPT使って企画書にしたいけどテキストで手抜き。
元・広告マンの無い知恵を絞ってみる。チラシの裏だし。
いいちこスタジアムのネーミングライツ、決めて貰おう。
いいちこグランシアタで文化・芸能、
いいちこスタジアムでスポーツ文化を。
ネーミングライツにより、地場酒造メーカーとしては
唯一無二のプライオリティー確保は間違いありません。
ビッグアイの天井(空側)に「iichiko」ってロゴ打っちゃいましょう。
これは俺が企画はすれど某通信会社KD○Iが誕生する時にポシャッたもの。
(竹中工務店に3億くらいスかね、ガハハと笑われた企画だ!)
まだ札幌・西武・東京・名古屋・大阪・福岡、どのドームにも天井には
ロゴは打ってないハズ、多分。
この企画のミソは「ニュース」になること。広告を天井に打つんだけど、
「ニュース」になる事、これが全て。
つまり、いいちこスタジアムが誕生しても大した話題にはならないけど、
天井にロゴ打ったとなれば別。
NHKもヘリを飛ばして報道してくれる。
ニュースで流れる企業名はタダだ。
そりゃNHKからテレ東まで夕方、夜、朝のニュースで「iichiko」のロゴを
流してくれるよ、新聞だって同じ。
CM費用に換算したら何億円分?凄いお得な宣伝広告費。
胸にもロゴ、お願いします。
ここまで「広告・宣伝」
ここから販売促進
ホームゲーム時は「iichiko cafe」常設オープンしよう。
暑い夏には冷やしておいしい
寒い冬には温めておいしい
焼酎の良さを存分に楽しめるんでないかい?
ビールとは違う良さをアピールできるチャンス。
「何はともあれ、まずはビール」この慣習の打破にチャレンジしませんか?
1試合で消費できる量なんて知れてるだろうけど、
実販売はもとより、流通販社に対するアピールに活用してもらえばいい。
今日は○○酒販経由で会場に納品
次の試合時は□□酒販経由で会場に納品
所謂、インナーインセンティブとして試合会場を使ってよ。
○○酒販も□□酒販もセールス時に二○堂よりいいちこを推してくれるさ。
アウェー席側にもカフェオープンしてさ、
関東の人にも関西の人にも大分の焼酎を楽しんでもらおう。
1試合平均2万人入る大分。
サンプリング会場にしては悪くない。
アウェーの客だって居る。
100杯売れた内、30人はロックで50人が水割りで・・・・
全体的にウーロン割が売れてるとするならデータの統計を取って
飲食店などに詳細なデータと伴に販売すれば良い。
ウーロン杯なら400円でも売れるがロックは350円じゃないと厳しいとか。
水割りを飲んでた人がお湯割りに替えるのは10月15日頃からだ、とか。
商品+顧客データを卸してみてはどうか?
酒を飲むのは結構だけど、飲酒運転はダメだ。
チーム?行政?警察?に訴えてバス、タクシーの利用を促そう。
渋滞も混雑も違法駐車も解消されるかな?
警察は協力してくれそう。
立派な社会貢献です。
県民の意識向上の一端は担えるかも。
いやぁ~、まぁ、生意気に書いてはみたけど、
既に実践していることもあるだろうし・・。
経営は安定してるから今更必要ないし・・・って言われたらそれまで。
デンパクアサツー辺りに頼めばもっと凄いアイデア出てくると思う。
つーか今まで出て来なかったのが不思議でしょうがない。
色んな絡みがあって実現できるのは少ないだろうけど。
「地元企業として金出してください、協力を・・・」
とか言って営業してんだろか?
メリットは雑誌とHPに名前が出てチケット100枚あげます!
とか、全く企業にしてみては美味しくも何ともない事言ってんだろか?
実情知りてぇ~。
Recent Comments